昨日は朝方Daelimエンジンのクラッチ改修を行った後、秋ツーなどの打ち合わせのために130i最高さん、やっちゃんと会っていました。
これまで暑くてバイクに乗る気にもなりませんでしたが、昨朝は晴れたり曇ったりで気温も落ち着いているようだったので、午後から3人で野呂山まで出かけようということで一旦別れました。
その後、やっちゃんは野暮用が入り130i最高さんと2人で出かけることになり、Daelimの稼働確認を兼ねてと思っていたところ、奇怪3号こと、CB400SBで出かけると言います。
ひどく暑くないとはいえ、ヒーターを抱いて走るようなものだと思いつつも、私も久々にCBで出かけることにしました。

暑さに負けて、オートバイ印の半袖ツナギにミドリ安全の短靴の安全靴(爆)という私のいでたちとは対照的に、ウェアを着用してやる気満々の130i最高さんです(笑)

さあ、出発しましょう。
途中の田舎道。

車も多く、速度が上がりません。
信号待ちなどで止まると大変暑いです!
昨春開通した野呂山に通じる新しい林道「郷原野呂山線」は昨夏の大雨で通行止めになっていましたが、いつのまにか復旧していたようで、そちらを通ります。
午後だったせいか通行車両もほとんどない適度にコーナー、直線が繰り返されるルートを上っていきます。

[画像は復路・下りです(笑)]
カブでも十分に楽しいルートですが、パワーのある2輪にはまた違った楽しさがあります。
エンジン性能に比してローギアなCB1300SFだと、深めなコーナー以外は5速でグングン上っていき、あっという間に山上の休憩所に到着(笑)


空はまだ盛夏の様相ですね。

130i最高さんとCBで走る日が来るとは何とも感慨深い・・・
などなどコーヒーを飲みながらの雑談の後、帰途につきます。
続きを読む »
スポンサーサイト